パソコン関係

HDMIケーブルの太さは信頼の現れ

最近はパソコンをプロジェクターなどにつないだり、カメラを接続してWeb会議をしたり、一眼レフ等を使って録画したりと、カメラや映像関係の機器をパソコンに接続して使用する機会が大変増えました。

その都度、必要なケーブルを買ってきて使っていますが、使ううちに使い勝手の悪さに気づいたらまた適当なケーブルを買ってしまう事が多いです。

 

今回は少し長めのHDMIケーブルが必要になりました。

パソコンからプロジェクターに接続したり、ATEMminiなどのスイッチャーからモニターへの出力などを行うために少し長めのHDMIケーブルを探していました。

 

購入したのは「Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル CL3規格(難燃性材) – 4.6m」という商品です。

非常に安価でした。

 

届いた箱がこちら

簡易包装

少し大きいなぁと思いながらも空けてみると、こんなとぐろ巻きです。

長さは指定したので仕方がないですが、思っていたより太いですね。長さ故に太くなってしまうのでしょう。

ケーブル本体

しかし、実はこれHDMIケーブルの宿命みたいなもので、短ければケーブルを通る電気信号もあまり減衰せずに済みますが、長くなると電気信号の減衰が大きく、機器の相性等の条件も相まって表示されないという不具合が発生する事があります。(相性問題が大きいので、接続してみないとわからない)

  

ちなみに、私の持っているHDMIケーブルを比較してみました。

左側から3本は長さ2mで、反対側の端子はタイプD(HDMIマイクロ)、タイプC(HDMIミニ)、タイプA(HDMI)と一番右もタイプA(HDMI)です。

太さの違いははっきりしています。

ケーブル比較

私も経験がありますが、接続しているのに表示されない不具合はセミナーなどの現場で突然起こります。

信頼できるケーブルをひとつ持っておくと安心ですね。

グースネッククリップ前のページ

iPhone12Proが到着次のページ

関連記事

  1. パソコン関係

    USB−C端子に使用するHDMI・VGAアダプタ

    引き受けた講義で立派なプロジェクターが対応しているのが「VGA」のみ…

  2. Mac

    MacBook選びに悩む日々

    1,MacBookがより魅力的になったMacBookAirが…

  3. パソコン関係

    「Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GB」を「ASUS H170-PRO」に…

    友人から「マザーボードに直接取り付けるSSDがあるんですよ」と、私に…

  4. パソコン関係

    Dropbox Plus プランがアップグレード

    最近、AmazonPrimeやGoogleSuiteの値上げがあった…

  5. Mac

    自宅PCの消費電力計測(自作Win、iMac)

    私の場合は自宅で仕事をしている時間が長いので、パソコンの消費電力とい…

  6. パソコン関係

    文字入力しやすいキーボードを選びましょう。

    パソコンを使い始めた頃(20年位前)は「パソコン」自体に価値があって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. カメラ、写真

    コンパクトな美しい三脚
  2. アウトドア

    やっと見つけた「SOTO マイクロトーチアクティブ(アーミーグリーン)」
  3. アウトドア

    DUNLOPテント VL-21引退
  4. カメラ、写真

    Z50におすすめのグッズ(フード)
  5. アクションカメラ

    Goproの風切り音対策(防風スポンジケース)
PAGE TOP