アウトドア

アウトドアで流行りのホットサンドメーカー

先日、娘と息子のそれぞれの家族とキャンプに行ったときに、娘の旦那がホットサンドを焼いてくれました。

大人だけでも6人もいるのに、さっさと焼いてみんなの朝食になったのですが、それを見ていた妻が大きく反応し、ホットサンドメーカーを買うことになりました。

 

私の行きつけのアウトドアショップに行くと10種類ほどの「ホットサンドメーカー」が並んでいますので、人気なんでしょう。

ホットサンドは、以前20年くらい前にも流行りました。

今回は時代が進んだ事もありフッ素樹脂加工されるなどとても便利になっています。

 

私が購入したのはこちら。

ヨシカワというメーカーの「SJ2408 ホットサンドメーカー」です。

ただ、人気であまり手に入らないようです。

注文される際には「在庫有無」「納期」「市場価格」を充分ご確認の上、納得されてご注文ください。

市場在庫が少なくなると、納期が数カ月先になったり、通常の市場価格を大きく上回る価格が提示されたりします。

 

さて、箱の中には取扱説明書と本体が入っていました。

 

開くと筋が斜めに入っています。

この筋が入っていないものもたくさんありますが、私はこの筋があるものを選びました。

斜めに焼き目が入ります。

 

実際に焼いてみました。

本体はとても軽いです。

片面1分、反対側1分を焼いて、開いて焼き目を確認してみて適宜判断ください。

 

焼けたホットサンドがこちら。

 

半分に切って皿に盛ります。

 

この日の朝食はこんな感じになりました。

我が家では8枚切りの食パンを使っています。

こう言っては何ですが、安い食パンでも美味しく感じます。

具材を増やすのは良いですが、上記の朝食では4枚切りの1枚を食べている計算になるので、具材が増えるとお腹もいっぱいになるかと、少なめの具材にしています。

ご参考にされてください。

EPI SBランタンのメンテナンス前のページ

コールマンの120周年モデルが発売!次のページ

関連記事

  1. アウトドア

    コールマンの120周年モデルが発売!

    アウトドアメーカーのコールマンは120周年を迎えるそうです。…

  2. アウトドア

    ワークマンのウォーキングシューズ「アクティブハイク」

    休日には白いスニーカーを履くことが多いですが、登山に行くときには登山…

  3. アウトドア

    DUNLOPテント VL-21引退

    1、優秀なVL-21かれこれ10年以上も使ってきたテント(D…

  4. アウトドア

    やっと見つけた「SOTO マイクロトーチアクティブ(アーミーグリーン)」

    たばこをやめて20年以上が経ちました。たばこを吸っているとき…

  5. アウトドア

    超コンパクトなバーベキューコンロ

    嫁さんのいらん声を聞いてしまいました。。。「小さなバーベキュ…

  6. アウトドア

    タープを買い替え(HDTarp Shield Hexa L)

    キャンプネタが続いています。今までもっていたタープは、スノー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 旅の予定にGoogleMapsを活用
  2. Mac

    新型MacbookPro(14inch)が発売されたけど、旧MacbookPro…
  3. iPhone

    iPhone5が膨らんでました。
  4. カメラ、写真

    デジタル一眼カメラ用の優れたマイク
  5. その他

    国のマスクが届いた!
PAGE TOP