カメラ、写真

カメラにキズをつけたくない!対策

カメラって、いろんな所に置きますよね。

特に野外での撮影が多いし、野外という事は砂もあれば砂利もあり、気づけばカメラの底面やレンズフードは傷だらけという事になってしまいがちです。

今回はZ6を買ったばかりという事もあり、新品のうちに少しは対策をしておこうかとカメラキズ防止のための対策を行いましたのでご紹介します。

まず、レンズフードですが、撮影時と収納時ではフードの向きが異なり、カメラの下側になる面が違いました。

この写真の向きは、レンズフードを収納方向に装着した状態で傷がつかないようクッションシートを張り付けたものです。

この写真のように机に置いた状態でクッションシートが保護していることがわかります。

続いてレンズフードを撮影時の方向に装着した場合にもクッションシートを貼付けました。

こちらも写真の様にクッションシートがレンズフードを保護してくれています。

そして、最も肝心なカメラ本体です。

D800は底面の大部分がゴムシートで覆われていましたので、あまり気になりませんでしたが、Z6は本体のプラスチックと金属部分が丸見えです。

ここに傷が付いたら悲しいですね。

よく見て頂くとわかりますが、フチに黒いフェルトが貼ってあります。
これでキズ防止にしようと考えました。

机の上に置いた状態です。
上手く机上からカメラ本体を浮かせられている事がわかりますね。

あと、レンズフードを取り付けない状態も想定してレンズ本体に透明のソフトクッションを貼っています。

レンズ本体も机上に置いた時に浮いているのがわかります。

安くはない機種ですので、本来ならメーカー側で多少の配慮をしてほしいものです。今の所はカメラを置くのに躊躇する事なく撮影に専念できています。

「Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GB」を「ASUS H170-PRO」に取付けしました。前のページ

iPhone5が膨らんでました。次のページ

関連記事

  1. カメラ、写真

    純正品はラインナップのない、Z6用アイカップを購入

    D800を使っているときに、ファインダーのガラスにまつげが当たり、ま…

  2. カメラ、写真

    イメージセンサーにゴミを見つけたら、まずは「クリーニングキット」を使ってみる

    撮影した画像に黒い影撮影した画像に黒い影を見つけました。…

  3. カメラ、写真

    インドアビュー撮影用(一脚+ミニ三脚)

    1、インドアビュー撮影「インドアビュー」という言葉をご存じで…

  4. カメラ、写真

    ミラーレス一眼用のネックストラップ

    今までは、Nikon純正の滑りにくい裏面加工されたネックストラップを…

  5. カメラ、写真

    もらえた「Z6専用プレミアムシルバーストラップ」

    このストラップは、Nikonが新機種販売に合わせて購入者へのプレゼン…

  6. カメラ、写真

    デジタル一眼カメラ用の優れたマイク[PR]

    実は購入してからかなりの期間が経過している。(2年くらい)そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

[PR]

  1. iPhone

    iPhone12ProをSpigenケースへ交換[PR]
  2. カメラ、写真

    コンパクトな美しい三脚
  3. アウトドア

    超コンパクトなバーベキューコンロ[PR]
  4. その他

    G-SHOCK マッドマスター GWG-100-1AER(国内モデル品番:GW…
  5. カメラ、写真

    NikonのXQDメモリカード
PAGE TOP