カメラ、写真

XQDメモリーカードリーダー(SONY XQDアダプター QDA-SB1)を購入

XQD対応のメモリーカードリーダー

「XQDメモリーカードリーダー」で検索すると、知られたメーカー製のものはソニーだけで、「XQDカードリーダー MRW-E90」 と 「 XQDアダプター QDA-SB1」 の2種しか出てきませんでした。

Nikonの 「XQDメモリーカードリーダー」はラインナップになく、あとは聞いたことのないメーカーのものが少し検索リストにでてきただけでした。
どうも、選択肢がこの2つしかないようです。

今回はカメラ本体(Z6)のバージョンアップの為に、どうしても「XQD メモリーカード リーダー」が必要になってしまいました。

私は「 XQDアダプター QDA-SB1」を買いました。

もうひとつの「XQDカードリーダー MRW-E90」より半額程度の金額ですが、「XQDメモリーカード」のみにしか対応していません。他の種類のカードもデータを読みたい場合はよく考えてから購入して下さい。

写真のように、USB端子側にキャップと、USB延長コードが付属しています。

通常はキャップをはめておくのが良いのでしょうか?
わざわざキャップが付いていました。

このスロットに「XQD メモリーカード 」を差し込んで、本体をPCのUSB端子に差し込みます。

確かにメモリカードリーダーがあると「転送速度」も早く撮影したデータの取り込みにはストレスがありません。

早くに買っておくべきでした。

Nikon Z6 ファームウェアダウンロード開始(2019年5月16日)前のページ

Dropbox Plus プランがアップグレード次のページ

関連記事

  1. カメラ、写真

    商品撮影に光を拡散する「ディフューザー」

    何らかの買い物をして、その商品を撮影しようとする際に気になる事と言え…

  2. アクションカメラ

    グースネッククリップ

    Goproなどのアクションカメラを固定するための、自在なクリップが欲…

  3. カメラ、写真

    キャプチャー以上にコスパ最高の「ATEM mini」買えました。

    1、キャプチャーの必要性を感じるコロナ禍において、テレワーク…

  4. カメラ、写真

    Gopro撮影ボタンの押しにくさ対策

    Goproの撮影ボタンに貼り付けるスペーサーです。 …

  5. カメラ、写真

    Z50におすすめのグッズ(フード)

    Nikonのカメラをずっと使い続けてきましたが、レンズフードが付いて…

  6. カメラ、写真

    Nikon Z6 ファームウェアダウンロード開始(2019年5月16日)

    やっとダウンロードができるようになりました。これ(ファームウェアアッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アウトドア

    超コンパクトなバーベキューコンロ
  2. パソコン関係

    文字入力しやすいキーボードを選びましょう。
  3. アウトドア

    EPI CSSA ストーブ(現役)の手入れ
  4. カメラ、写真

    Z50を包むきんちゃく保護袋
  5. パソコン関係

    期待以上!!コスパ最高の「ビジネスバックパック」
PAGE TOP