カメラ、写真

イメージセンサーにゴミを見つけたら、まずは「クリーニングキット」を使ってみる

撮影した画像に黒い影

撮影した画像に黒い影を見つけました。

最初は何かが写っているのかと思っていましたが、何枚もの写真の同じ場所に写りこむ影は「ゴミ」だと確信しました。

以前はブロワーで吹くと取れた事が多かったのですが、今回は何度やっても変わらないので、本格的になんらかの対応をしないといけないようです。

とにかくヨドバシカメラで聞いてみようと、持っていって聞きました。

イメージセンサークリーニングキット

いくつも紹介してもらったうちのひとつ「イメージセンサークリーニングキット」を試してみることにしました。

値段は3080円(税込み)でした。

店員さんによると、ネット上に試した方のやり方がたくさんあるので、それを見てください。との事。

しかし、ちゃんとした取扱い説明書が付いているので、困る事はありませんでした。

この棒の先に付いたグミみたいな柔らかい部分がゴミを粘着して除去してくれるというものです。

グミの部分を、同梱されている粘着シートに貼り付けてゴミを除去したうえで、センサー部分をペタとして、また粘着シートでゴミ除去してペタ作業を繰り返しします。

全体を除去するのは大変ですが、一部分のゴミを除去するには適していると思います。

イメージセンサー全体をクリーニングするのは大変なので、これは便利なものを紹介して頂きました。

数回、ペタペタして、確認して、を繰り返しているとやっとゴミが除去できたようです。ホッとしました。

Z6を買ってから、レンズ交換を極力しないようにしてきましたが、やはりズームの操作を行う時にゴミが混入してしまうのでしょう。

ズーム操作は撮影の中では、避けられない作業なので、ゴミ混入も避けられないですが、ひとつゴミ除去の方法を知った事で、対応策ができました。

簡単に短時間でできるので、この方法はおススメです。

大雨時のカメラ防水対策前のページ

高価だけど効果あり、Nikonフィルター「アルクレスト」次のページ

関連記事

  1. アクションカメラ

    グースネッククリップで動画撮影の自由度を増す。

    Goproなどのアクションカメラを固定するための、自在なクリップが欲…

  2. カメラ、写真

    GoproHIRO11のケース[PR]

    出かけるときにGoproをポイっとバックの中に放り込んで出かけること…

  3. カメラ、写真

    Z50におすすめのグッズ(フード)[PR]

    Nikonのカメラをずっと使い続けてきましたが、レンズフードが付いて…

  4. カメラ、写真

    長さ調整のできる三脚ねじを使ったストラップ「クイックループ」便利すぎる![PR]

    私の場合、 カメラと動画撮影用のゴープロを同時に持ち歩くことがよく…

  5. カメラ、写真

    またも、Z50キャッシュバックキャンペーン始まる!

    先日終わったばかりの「キャッシュバックキャンペーン」がまたも開催され…

  6. カメラ、写真

    鞄の中でカメラを保護してくれる「スリムフィットカメラジャケット」

    1、バッグにミラーレス一眼を収納バッグにミラーレス一眼を入れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

[PR]

最近の記事

  1. 車のスマートキーをスマートに保護してくれる「スマートキーカバ…
  2. MTG リファ ファインバブルピュアのシャワーヘッドの魅力と…
  3. AirPods 第2世代:革命的なワイヤレスイヤホンの魅力と…
  4. カメラを落下→超広角の新レンズ購入(NIKKOR Z DX …
  5. 洗車後の拭き上げを一気にできる大判クロス(ペルシード ドライ…
  1. その他

    フェアレディZのトミカ[PR]
  2. カメラ、写真

    わっぱ[PR]
  3. カメラ、写真

    カメラ用ネックストラップを取外し容易にする「アンカーリンクス」
  4. カメラ、写真

    Z50におすすめのグッズ(フード)[PR]
  5. アウトドア

    DUNLOPテント VL-21引退
PAGE TOP