アウトドア

ダイソーのコスパ最高のLEDランプ

なんということか、キャンプに出掛けた30分後、運転中にテント内で使っているLEDランプを持っていくのを忘れていることに気が付きました。

やっと出かけたのに、これから30分かけて戻り、同じ場所まで戻ってくるには往復1時間がかかってしまうのはもったいない。

なんとかなるだろうと、LEDランタンは取りに戻らず先へ進みました。

 

キャンプ場の近くのスーパーで今晩の買い物をして、その時に使えたらとダイソーでLEDランタンを探してみました。

まあ、100円のものから数百円のものまで多数取り扱いされていて、安価でこんなにもの種類を販売しているダイソーさんには脱帽ですね。

 

私が選んだLEDランタンはこちら。100円(税抜き)です。

 

本体の色は3種あるようですが、白しか在庫がありませんでした。

LEDは2種付いていて、写真で見えているのが広範囲を照らす大きなLEDです。

 

もう一つのLEDは懐中電灯のようにスポットで照らすLEDです。

こちらは小さめですね。

 

これが想定以上に役立ちました。

下の写真はテントサイトでテーブルの上に置いたLEDランタンです。

 

どのくらい照らすのか、比較を見て頂きましょう。

下の写真はキャンプ場の一部を撮影したものです。

他のランタン等の灯りでぼんやりと見えます。

 

こちらの写真は、広範囲を照らすLEDを点灯させた状態です。

広範囲が明るくなりました。足元を照らしながらトイレに行く、広く灯りが欲しい時に使えました。

 

こちらは小さいほうのスポットLEDです。

少し離れたものを集中的に照らしたいときに使いました。

どちらのLEDも使い分けができるのが大変便利です。

テントサイトにいる時には使いませんでしたが、電灯のない炊事場での洗い物、歯磨き、キャンプ場内のトイレに行くとき、テントサイトの中など用途が沢山あり、行きがけに買っていったことが大変役立ちました。

次回は忘れないようにキャンプ用品の箱にまとめて入れています。

やっと見つけた「SOTO マイクロトーチアクティブ(アーミーグリーン)」前のページ

タープを買い替え(HDTarp Shield Hexa L)次のページ

関連記事

  1. アウトドア

    アウトドアで流行りのホットサンドメーカー

    先日、娘と息子のそれぞれの家族とキャンプに行ったときに、娘の旦那がホ…

  2. アウトドア

    40年以上経過したコールマン 502ストーブのメンテナンス

    最初にこのストーブに出会ったのは、私が小学生くらいの頃でした。四十数…

  3. アウトドア

    タープを買い替え(HDTarp Shield Hexa L)

    キャンプネタが続いています。今までもっていたタープは、スノー…

  4. アウトドア

    コールマンの120周年モデルが発売!

    アウトドアメーカーのコールマンは120周年を迎えるそうです。…

  5. アウトドア

    DUNLOPテント VL-21引退

    1、優秀なVL-21かれこれ10年以上も使ってきたテント(D…

  6. アウトドア

    車のシートを汗などで汚したくない方へおススメのアイテム

    個人的に、登山をしていて登山の後の汗でびっしょり濡れた体のまま車に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 無線

    約40年前の無線機(TS-830V)を修理してくれた!
  2. カメラ、写真

    NikonのXQDメモリカード
  3. カメラ、写真

    ミラーレス一眼に迷わず「Z6 24-70 KIT」購入
  4. アウトドア

    やっと見つけた「SOTO マイクロトーチアクティブ(アーミーグリーン)」
  5. iPhone

    iPhone12Proをゴールドに変更
PAGE TOP